音楽業界の仕事の種類

音楽業界で働くにはどうすればいいの?~職種と業界の事情~

音楽が好きな人にとっては好きな音楽の仕事をしたいと誰もが一度は思うのではないでしょうか。

音楽関係の仕事はしたくても、どうやってそれらの仕事に就けばいいかもわからない人もいると思います。

今回は音楽関係の仕事に就く方法についてお話ししましょう。

どんな仕事があるの?

音楽関係の仕事といってもどんな仕事があるのでしょうか?
まずは簡単に見ていきましょう。

音作りを直接する仕事

ライブをするミュージシャン(ギタリスト)
ライブをするミュージシャン(ギタリスト)

一番華やかでイメージしやすいのはこれらの職業ではないでしょうか。半面狭き門でこれらの仕事で収入を得ることができるのは一握りとも言えます。

【アーティスト】

歌や演奏などのパフォーマンスをする仕事。

【スタジオミュージシャン】

レコーディングやコンサートなどでサポートとして楽器演奏などを行う仕事。

【作曲家】

曲のメロディーを作る仕事。

【編曲家 / アレンジャー】

作曲家が作った原曲をアレンジする仕事。

【サウンドクリエーター】

映画やドラマやゲームなどのBGMや効果音など、様々なコンテンツで使われる音作りをする仕事。

【作詞家】

曲の歌詞を作る仕事。

音楽をカタチにする仕事

レコーディングスタジオ
レコーディングスタジオのミキサー室

音楽を商品として世に送り出すという仕事がこれになります。裏方のイメージですがアーティストや作詞作曲家などのクリエーターが仕事として成立するのはこれらの仕事のおかげです。

【音楽プロデューサー】

アーティストのコンセプトを考え、曲を提供したりするアーティストを総合的にプロデュースする仕事。

【ディレクター】

音楽プロデューサーの下で全体管理や指示を出す仕事。

【レコーディングエンジニア(ミキサー)】

曲を収録するレコーディングスタジオの仕事。
予算や規模によりミックスやマスタリングなど工程でエンジニアが異なります。

【レコーディングスタジオのスタッフ】

曲を収録するレコーディングスタジオの仕事。
スタジオの受付や事務スタッフのほか、エンジニアの助手など

【レコード会社のスタッフ】

CDデザインやメディアへの営業、アーティストのマネージャーなどアーティストを売り出すための様々な仕事。

【ローディー / ボウヤ】

アーティストの機材セッティングや機材車の運転手などアーティストの身の回りの世話をする仕事。
憧れのアーティストにつきたいため、有志でお手伝いとして働く人が多く無給のスタッフも多い。

【プレス工場】

CDやレコードやDVDやブルーレイなどを制作する工場での仕事。

完成した音楽を人々に伝える仕事

たくさんの音源が並ぶCDショップ
たくさんの音源が並ぶCDショップ

完成した楽曲はメディアで宣伝されたり、店頭やオンラインストアで売り出されることになります。

【テレビやラジオ】

音楽番組の制作にかかわったり番組内で楽曲を流したり宣伝したりする仕事

【CDショップ】

CDやレコードやDVDやブルーレイやアーティストのグッズや雑誌を販売するショップの仕事。

【配信ストア】

楽曲をオンラインで配信するための仕事。

【音楽雑誌などの編集者やライター】

音楽情報雑誌やサイトなどで記事を書いたり編集をしたりする仕事。
Fanto Magazineのライターもこの部類に入ります。

ライブイベントなどに関する仕事

コンサートホールの本番前
コンサートホールの本番前

音楽イベントやライブなども音楽ライフに重要なエッセンスですよね。そういったイベントを支える仕事ももちろんあります。

【コンサートホールやライブハウスのスタッフ】

ライブを行う会場であるコンサートホールやライブハウスでの仕事。
規模大きいイベントになると派遣会社のスタッフさんなどもいます。

【コンサートプロモーター(イベンター)】

ライブイベントを企画し運営する仕事。

【舞台監督】

音楽イベントの全体管理や指示をする仕事。

【PAエンジニア / 音響さん】

ライブなどでアーティストが演奏しやすく観客に聞こえやすいように音響を管理する仕事。
イベントの規模次第で助手や音響スタッフは人数が増減します。

【照明スタッフ / ライティング】

照明効果を用いてライブなどを盛り上げ演出する仕事。
イベントの規模次第で助手や照明スタッフは人数が増減します。

【舞台美術スタッフ】

ライブイベントの舞台の小道具などの制作をする仕事。
小道具や大道具や特殊装置などで関わる会社が変わる場合もあります。
イベントの規模次第で助手や美術スタッフは人数が増減します。

アーティストをマネージメントする仕事

【芸能プロダクション / 事務所】

アーティストの活動をサポートする企業での仕事。

楽器を販売する仕事

楽器屋さんの壁にかけられたギター
楽器屋さんの壁にかけられたギター

【楽器屋】

楽器をユーザーに販売する仕事。
リペアなどを請け負うお店もあります。

【楽器や機材の卸問屋】

楽器や機材などを楽器屋や音楽スタジオやライブハウスなどに卸す仕事。

【楽器メーカー】

ギターやベースやドラムなどの楽器メーカーの仕事。

その他

教室でギターを弾くギター講師
教室でギターを弾くギター講師

そのほかにも音楽関係の仕事はいくつかあります。

【音楽講師】

専門学校や音楽教室で生徒に音楽を教える仕事。

【楽器を作る仕事(クラフトマン)】

楽器メーカーで楽器を製作する仕事。

【楽器を修理する仕事(リペアマン)】

楽器の調律をしたり壊れた楽器を修理するための仕事。

【音響メーカー】

マイクやスピーカーやヘッドホンなど音響用品を製造販売する仕事。

【音楽療法士】

音楽を用いて患者のリハビリや心身のケアを行う仕事。

音楽業界に就職するには?

音楽業界に就職するには?
音楽業界に就職するには?

では音楽業界に就職するためにはどういうことが必要なのでしょうか?専門性が高いのでどの仕事にするかによって必要なことは変わってきますが、大まかに有効な手段を紹介しましょう。

自分の付きたい仕事のリサーチをする

まずは自分のしたい仕事の詳細をリサーチしましょう。今はネットを使えば簡単に調べることができるので、仕事の内容や業界内で果たしている役割、収入やどういったことが必要かなどをきちんと自分で把握しよう

現場で学んだり実績を作ったりする

音楽業界で働くにあたって、知識や技術はあるに越したことはありませんが、実務での経験をして学ぶことも必要です。

アルバイトやインターンなどで実際に学んでみることによって、その仕事の実情や最先端の事情を知り、どういったことが求められるかもわかると思います。また自分が目指す仕事のスキルを働きながら得て、正社員に登用されるのを目指すのもいいと思います。

専門学校等で技術や知識を学ぶ

中には独学で学ぶのも難しい部分もあり、専門学校や音楽学校で知識や技術を学ぶのも手段の一つです。

ただし専門学校に行ったからと言って必ずしも音楽業界に就職できるわけではなく、自分でも就職するために並行してほかの努力などを行うことも大切です。

音楽業界のこれから

最後に音楽業界のこれからについてお話ししましょう。

音楽業界も時代の変化の影響を受けて様々な変化が求められています。

CDが売れない時代

90年代のCDバブルのころから比べると1/5ほどに減少しているほど今の時代CDが売れません。その背景にはネットやスマホの普及によるデジタル販売の拡大が影響しています。生活様式が変わり、娯楽の中心がテレビやCDなどからネットを中心としたものに移り変わった影響といえるでしょう。

当然のことCDが売れなければCD制作や販売に携わる職種というのは縮小傾向にあります。

ライブイベントがしにくい時代

皆さんご存じの通り2020年に新型コロナウイルスの流行の影響により、ライブなどの人が集まるイベントがしにくくなっています。

コロナウイルス自体はワクチンや特効薬ができて数年で収まる可能性がありますが、今後何かの事情で人が集まるイベントがしづらくなることになる可能性はあります。実際にコロナでこんなことになるなんて数年前は考えられませんでした。

オンラインに活路を見出せるか

上二つの問題を解決するためには、オンラインに活路を見出す必要があります

楽曲の販路はもはやCDに頼ることはできず、オンライン販売やサブスクなどの音楽配信サービスが中心となりつつあります。いかにオンラインコンテンツを充実させ消費者にマーケティングするかが重要になるでしょう。

ライブに関してもオンラインライブが新たに注目されています。実際のライブイベントなどとはいろいろ違うこともありますが、オンライン特有の利便性やVR/ARの活用など新たな形式のライブなど将来性が高く、コロナが収束しても一定の市場規模を持つ可能性も考察されています。

時代のニーズにいかにこたえるか

いかがでしたでしょうか。今回は音楽業界に就くためのお話でした。

時代の変化における生活様式の変容で年々音楽業界も様々に変わりつつあります。テレビなどの既存のメディアの影響力が下がり、アーティストでもレーベルに所属することなく個人で活動する人々も増えたり今は真の意味で実力主義の時代かもしれません。

自分の武器を正確に分析し、その業界の実情や求められていることを分析することによって時代のニーズにこたえられる価値を作り出せると思うので、音楽を仕事にしたい人はぜひ参考にしてみてください。

INFORMATIONインフォメーション